チャーハンメニューのバリエーションを英語で表現
●五目チャーハン Gomoku Fried Rice
(焼き豚、ハム、小エビ、野菜)Braised Pork, Ham, Shrimp, Vegetables
●レタスチャーハン Lettuce Fried Rice
(野菜、レタス、たまご)Vegetables, Lettuce, Egg
●高菜チャーハン Mustard Greens Fried Rice
(ミンチ、高菜、たまご)Ground Meat, Pickled Mustard Leaf, Egg
●あんかけチャーハン Thick Soup on Fried Rice
(とろみのあるスープをかけたチャーハン)Fried Rice Topped with a Thick Soup
●蟹チャーハン Crab Fried Rice
(蟹、野菜、たまご)Crab, Vegetables, Egg
●海老チャーハン Shrimp Fried Rice
(海老、野菜、たまご)Shrimp, Vegetables, Egg
●キムチチャーハン Kimchi Fried Rice
(キムチ、野菜、たまご)Kimchi, Vegetable, Egg
●納豆チャーハン Natto Fried rice
(納豆、野菜、たまご)Natto (fermented soybeans), Vegetables, Egg
●カレーチャーハン Currey Fried Rice
(野菜、焼き豚、たまご、カレースパイス)Vegetables, Braised Pork, Egg, Curry Spice
●シーフードピラフ Seafood Pilaf
(海老、イカ、あさり、野菜、たまご)Shrimp, Squid, Clam, Vegetables, Egg
●海老ピラフ Shrimp Pilaf
(海老、野菜、たまご)Shrimp, Vegetables, Egg
●牛肉ピラフ Beef Pilaf
(牛肉、野菜、たまご)Beef, Vegetables, Egg
●カレーピラフ Curry Pilaf
(シーフード、野菜、たまご、カレースパイス)Seafood, Vegetables, Egg, Curry Spice
チャーハンっていったい何語なの?
ラーメン店や中国料理店での人気メニューのひとつ、チャーハン。
もともとは中国料理の「炒飯」が語源になっています。
厳密にいえば、中国語の発音ではチャーハンではなく
カタカナに置き換えると「チャオファン」が近いかもしれません。
チャーハンも、日本独特のカタカナ語のひとつです。
日本人にとっては、チャーハン イコール 焼き飯
またはピラフ、といった言い方も一般的ですが、
焼き飯とピラフでは、調理方法が異なり、
喫茶店などではピラフとして提供している場合もありますね。
チャーハン、焼きめし、ピラフなど、名前が3つもあり、
私たちはそれぞれのニュアンスの違いで、
3つを使い分けることに慣れていますが
その微妙な違いを外国人に英語で説明するのはなかなか大変です。
ラーメン店や中国料理店、喫茶店など、
外国人のお客様がご来店の際に役立つ、接客英語のフレーズを
翻訳会社のプロの翻訳家が伝授いたします!
ぜひご参考にしてみてくださいね。
チャーハン/焼き飯/ピラフを英語で表現するなら?
①チャーハンは、英語で直訳するならFried rice.
それだけではどんな料理かわかりづらいので、
よりていねいに説明するなら、このフレーズ。
メニュー表につけ加えると、外国人にも親切です。
●野菜や焼き豚(またはシーフード)などの具材とたまごで炒めた中国料理風ごはん
Chinese-style stir-fried rice with egg, vegetables, and braised pork, seafood, or other ingredients.
②焼き飯の場合も、英語での表現はFried rice.
中国料理のチャーハンではなく、喫茶店の焼き飯のイメージなら
このフレーズを使ってみてください。
●野菜やハム(またはシーフード)などの具材とたまごで炒めたごはん
Fried rice cooked with eggs, vegetables and ham or seafood and other ingredients.
③ピラフは英語で表記するならPilaf.
フライパンで炒めるのではなく、スープと一緒に炊き上げる料理で
チャーハンや焼き飯とは調理方法が異なります。
メニューに追記するなら次の表現がぴったりです。
●シーフードや野菜、スープと一緒に炊きあげたごはん
Rice cooked in a soup with seafood and vegetables.
飲食店で役立つ接客英語のフレーズ集は下記でもご紹介しています。
ぜひ合わせてご覧くださいね。
英語翻訳メニュー無料キャンペーン実施中!
当媒体World Menuでは、紹介記事の他にも4000語以上の翻訳のメニューや接客フレーズなどを制作してきました。
これらの制作を通じて、外国人観光客の方に選ばれるお店は「英語で的確なメニューが置いてある。」という傾向を発見しました。
そこで「World menu」ではあなたのお店の人気 10品のメニューを無料で「的確な」英語メニューを制作するキャンペーンをおこなっております。
「外国人の対応で困った」「世界中のいろんな人たちに料理を提供したい」とお考えのサービス業・飲食店の方は、ぜひ、チェックしてみてください。
翻訳のプロが作る外国人向け英語メニュー10品無料作成キャンペーンを是非お試しください。
翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。