日本でも人気のあるパスタやスパゲティ。
専門店も数多く存在していて、メニューバリエーションも豊富です。
ところで、パスタやスパゲティって、英語なのでしょうか?
外国人のお客様に、パスタやスパゲティがそのまま通じるのか
翻訳会社のプロの翻訳家に聞いてみました。
パスタとスパゲティは同じもの?それとも別物?
パスタとスパゲティ、どちらもイタリアの麺料理を表す言葉ですが
2つの言葉は同じ意味なのでしょうか?
パスタやスパゲティは、イタリア語がその語源。
パスタは、小麦粉、塩、水などを合わせて作られた麺料理の総称で、
スパゲティやマカロニ、ペンネなどもパスタと呼ばれます。
スパゲティは、麺の種類のひとつ。長さ約25センチの棒状の
ロングパスタの名前で、日本で最もポピュラーな存在の麺です。
短くカットされたマカロニやペンネなどは、ロングパスタに対して
ショートパスタと呼ばれ、スープなどにも用いられます。
パスタやスパゲティは英語でも通じる?
もともとはイタリア語ですが、英語でもパスタ(Pasta)や
スパゲティ(Spaghetti)と表現されるので、文字としては同じですが、
日本語のカタカナ発音だと少し違って聞こえてしまう恐れも。
下記の発音の音声を確認してみてくださいね。
パスタ
スパゲティ
パスタの種類を英語で表現
パスタの種類をそれぞれを英訳してみましょう。
【ロングパスタ(棒状パスタ)】
- スパゲティ Spaghetti
日本ではもっともポピュラーな棒状パスタ - スパゲッティーニ Spaghettini
スパゲティよりもやや細めのパスタ - フィットチーネ Fettucine
幅広の平麺。クリームソースのパスタによく用いられる
- リングイネ Linguine
もちもち食感で弾力のあるパスタ - カッペリーニ Capellini
冷製パスタにピッタリの細麺 - ブカティーニ Bucatini
歯ごたえのある穴あきパスタ - フィデリー二 Fedelini
少し細めのパスタ。オイル系や冷製パスタ向き
【ショートパスタ】
- マカロニ Macaroni
日本でもおなじみの筒状のショートパスタ - ペンネ Penne
筒状で両端がペン先のようにカットされたパスタ - カネロニ Cannelloni
大きな筒状のパスタ - ファルファッレ Farfalle
リボンや蝶の形のパスタ - パッパルデッレ Pappardelle
リボンや蝶型で最も幅の広いパスタ - フジリ Fusilli
螺旋状にねじられたパスタ - ラザニエ Lasagna
平らで幅広い板状のパスタ - リゾーニ Risoni
リゾットやパエリアなどに使用される米粒状のパスタ - ラビオリ Ravioli
中に具材をはさみ、四角形に切り分けたパスタ
次回は、パスタのメニューの英語で表現するフレーズをお届けする予定です。
ぜひお楽しみに!
最後に
当媒体World Menuでは、紹介記事の他にも4000語以上の翻訳のメニューや接客フレーズなどを制作してきました。
これらの制作を通じて、外国人観光客の方に選ばれるお店は「英語で的確なメニューが置いてある。」という傾向を発見しました。
そこで「World menu」ではあなたのお店の人気 10品のメニューを無料で「的確な」英語メニューを制作するキャンペーンをおこなっております。
「外国人の対応で困った」「世界中のいろんな人たちに料理を提供したい」とお考えのサービス業・飲食店の方は、ぜひ、チェックしてみてください。
翻訳のプロが作る外国人向け英語メニュー10品無料作成キャンペーンを是非お試しください。
翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。