皆さんは海外旅行中、現地の方に声を掛けられた経験はありませんか?
例えば、お買い物のときにレジで「どこから来たの?」、「日本人ですか?」といった感じです。
海外では、初対面の人でも「気軽に話しかける」文化があるようですね。
日本でも、ちょっとやってみませんか?
1.外国人は結構話しかけてくる!?
以前アメリカに旅行中、スーパーのレジでお会計をしているときに「日本人でしょ?」、「日本のマンガは大好きなんだ!」って話しかけられました。それなりに人も並んでいたのですが、マンガやアニメの話を「たどたどしい」日本語を交えながら話してくれました。
スーパーに限らず飲食店などでも、このような経験をされた方は多いのではないでしょうか?
特に「英語圏」の方だと思うのですが、結構気軽に話しかけてくる印象がありませんか?
日本人は「外国人」がお店に入ってくると、少し緊張して「おどおど」したり、「話しかけられたらどうしよう、、、」という方もいらっしゃると思うんですが、それって「接客」という意味ではあまり良くありませんよね。
でも、外国人の方も「日本人は英語が苦手」だということはだいたい知っていると思うんです。
だから、あまり気にせず、こちらから気軽に話しかけてみませんか?
お店に対するイメージも全然変わってくるはずです。
そんなときに使える「ちょっとした」質問フレーズなどをまとめてみました。
2.外国人に気軽に使いたい質問フレーズ
お席に案内するときや、注文を聞くときに使いたい!
- Welcome
「いらっしゃいませ」 - Hello, how are you?
「調子はどうですか?」 - It’s such beautiful weather today.
「今日はいい天気ですね」 - Where are you from?
「どちらから来られたんですか?」 - I have been to America
「私もアメリカに行ったことがありますよ」
※もし、あなたも行ったことがある国だったら、こう答えてみてはいかがでしょう。”America”のところに国の名前を入れて話してみてください。 - Is this your first time in Japan?
「日本は初めてですか?」 - How do you like Japan?
「日本はいかがですか?」
※” Japan”を”Tokyo”や”Kyoto”など、より身近なエリアに置き換えてみてもいいと思います。 - Do you like Japanese food?
「日本食はお好きですか?」 - Where have you visited in Japan?
「他にどちらへ行ったんですか?」 - How long do you plan to be in Japan?
「日本にはどのくらいいる予定ですか?」
※” Japan”を”Tokyo”や”Kyoto”など、より身近なエリアに置き換えてみてもいいと思います。 - That’s a nice bag!
「いいバッグですね!」
※相手が身につけているモノを褒めたいときに使いたいですね。”bag”を褒めたいモノに置き換えてください。
※たまに日本人だったら絶対に着ない「漢字Tシャツ」を着ている外国人がいますが、冗談っぽく言ってみると面白いかもしれません。 - Could you repeat that?
「もう一度言ってもらえませんか?」
※うまく聞き取れないこともあると思います。そんなときには遠慮せず質問しましょう。 - Could you please speak a little more slowly?
「もう少しだけ、ゆっくり話していただけませんか?」
相手の話に反応するときに使いたい!
- Nice!
「いいですね!」 - really?
「本当ですか?」、「そうなんだ!」 - Wow!
「すごいですね!」 - Interesting!
「面白いですね!」 - Cool!
「かっこいい!」 - Awesome
「素晴らしい!」
レジでのお会計のときに使いたい!
- How did you like your food?
「お食事はいかがでしたか?」 - Nice talking to you!
「お話できてよかったです!」 - It was a pleasure meeting you
「お会いできて良かったです」 - Enjoy your stay in japan!
「日本での滞在を楽しんでください!」
3.初対面の外国人にはタブーな質問

日本では何気なく聞くことでも、外国人にとっては不快に感じる質問もあるようです。
注意したいですね。
- 年齢
「そもそも年齢を聞いて何の意味があるの?」と感じる人が多いようです。
また、日本では「若く見られる」ことに対して嫌な感覚はないと思いますが、外国人は「若く見られる」=「貫禄がない、落ち着きがない」と捉える傾向にあるようです。 - 政治・宗教
海外の政治情勢などが瞬時に伝わる時代ですが、初対面での会話としてはふさわしくありません。 - 体型
概ね外国人は日本人よりも背が高いので、ついつい身長などの質問をしがちですが、差し控えてください。
4.まとめ
いかがですか。
皆さんも海外旅行中に、相手の人が一生懸命日本語で話しかけてくれたら、何か嬉しくありませんか?
そんな感覚を日本でも味わってもらいましょう。
外国人に何かを聞かれて「おどおど」するよりも、こちらから質問してみませんか?
最後に
当媒体WorldMenuでは、紹介記事の他にも4000語以上の翻訳のメニューや接客フレーズなどを制作してきました。
これらの制作を通じて、外国人観光客の方に選ばれるお店は「英語で的確なメニューが置いてある。」という傾向を発見しました。
そこで「Worldmenu」ではあなたのお店の人気 10品のメニューを無料で「的確な」英語メニューを制作するキャンペーンをおこなっております。
「外国人の対応で困った」「世界中いろんなひとたちに料理を提供したい」とお考えのサービス業・飲食店の方は、ぜひ、チェックしてみてください。
翻訳のプロが作る外国人向け英語メニュー10品無料作成キャンペーンを是非お試しください。

翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。