駅弁を英語で説明できますか?駅弁×インバウンドで成功するには

特別な弁当である駅弁は、日頃から多くの人に楽しまれています。

駅弁は日本人だけでなく、日本を訪れる外国人観光客からも高い人気があります。

この記事では、駅弁に関連した英語フレーズや、駅弁を使用したインバウンド対策について紹介します。

駅弁は外国人観光客に人気?

主に駅や車内で購入し、移動中の車内で食べる駅弁は日本特有の弁当文化のひとつです。

全国で販売されている駅弁の種類は、数千種類を超えるといわれているほど、駅弁は多くの人から愛されています。

外国人観光客に人気のある駅弁とは

旅行時やビジネス時など、さまざまな場面で親しまれ、“特別な弁当”である駅弁は、日本人だけでなく外国人観光客からも人気があります。

JR東日本が、外国人観光客に行ったアンケート(投票)によると「牛たん弁当」など、食べ応えのある駅弁が人気なようです。

【参考】JR東日本ニュース

外国人観光客が駅弁に興味をもち、人気がある理由には主に以下のような理由が挙げられます。

  • それぞれの地域ごとに、その土地にちなんだ食材を使用した弁当が楽しめる
  • 繊細な盛り付けやパッケージの細部のこだわりなど、日本の文化(丁寧さ)を感じられる
  • アニメやマンガの登場キャラクターが、電車で弁当を食べている姿をみて駅弁に興味をもった
  • 長距離の移動時間も有効的に楽しめる
  • 四季折々に変わるメニューを通して、日本の四季を感じられる

駅弁は、販売されている土地や駅にちなんだ名物や食材が使用されていることや、四季にちなんだメニューとなっていることも多く、「鯛(たい)めし」や「鱒(ます)寿司」など、日本の歴史ある駅弁や、四季折々の駅弁が楽しめることも魅力のひとつです。

また、ひとつひとつのおかずや盛り付けに手間暇がかかっていることも、日本の弁当(駅弁)の特徴であり、日本らしさを感じられる部分でしょう。

さらに、日本のアニメやマンガ文化は海外からも人気が高いため、外国人観光客の中には、アニメやマンガを通して駅弁について知り、興味をもつ人もいるようです。

駅弁を英語で説明してみよう

外国人観光客からも人気がある駅弁は、インバウンドとしての需要も期待できます。

インバウンド対策のひとつとして、駅弁を英語で説明する場面もあるかもしれません。

駅弁に関連した英単語や英語フレーズを紹介します。

駅弁の歴史について

外国人観光客に「駅弁」というものを説明する際は、駅弁の歴史について英語で伝えることができると、より理解・関心が深まるでしょう。

  • 日本初の駅弁は、明治時代にさかのぼり、旅館(白木屋)が販売した弁当がはじまりといわれています。

Japan’s first ekiben—a boxed lunch purchased at a train station—is said to have been sold in the Meiji period (late 19th to early 20th century) by Shiroki-ya, a Japanese inn.

  • 日本初の駅弁は、おにぎりと漬物のみのシンプルな弁当でした。

The first ekiben in Japan was a simple lunch box with only rice balls and pickled vegetables.

  • 日本中に鉄道が発達するにつれて、駅弁文化も同時に発展していきました。

Ekiben became more popular as railroad development continued throughout Japan.

駅弁に関連した英単語・英語フレーズ

日本に対する興味関心が強い外国人観光客であれば、駅弁は「Ekiben」で通じるかもしれませんが、基本的に、駅弁は英語で「Train station boxed lunch」などと説明します。

駅弁に関連した英単語

駅弁に関連した英単語を紹介します。

駅弁 Train station boxed lunch
Railway station box meal
Ekiben
弁当 Boxed lunch
Meal box
Bento
特産物 Specialty food
地域限定 Local exclusive
幕の内弁当 Variety boxed lunch
牛たん弁当 Boxed lunch with beef tongue and rice
鱒(ます)寿司 Pressed trout sushi
いかめし Squid stuffed with rice
しゅうまい弁当 Steamed dumpling bento

駅弁に関連した英語フレーズ

  • 駅弁は、主に旅行時やビジネス時などの長距離移動の間に、新幹線などの車内で楽しまれている弁当です。

Ekiben are boxed lunches to be enjoyed on Shinkansen and other trains, especially when traveling longer distances for pleasure or business.

  • 駅弁は主に、駅構内で買うことができます。

Ekiben are most commonly available at train stations.

  • 地方の駅弁には、その土地の特産物が入っています。

Many local ekiben contain local specialty foods.

  • 駅弁の中には、音が鳴る駅弁や、加熱式(温かくなる)駅弁など、変わったものもあります。

Unique ekiben such as those that make noise or come heated (warm) are also available.

  • 駅弁は、中身だけでなく、容器やパッケージもこだわりがあるため、見た目も楽しめます。

Ekiben are designed to be appealing not only for the food inside but also for the outer appearance of the box, with many ekiben coming in unique containers or packaging.

駅弁を使ったインバウンドとは

駅弁は、外国人観光客からも人気があるため、インバウンド需要としても期待できます。

駅弁を使ったインバウンドについて紹介します。

駅弁×インバウンドの例

駅弁は、販売のみでもインバウンド需要を見込めますが、駅弁+◯◯に幅を広げることで、さまざまな業界における「駅弁×インバウンド」の可能性が広がります。

【駅弁×インバウンドの例】

  • 駅弁付きツアーの企画
  • 駅弁に特化したイベントの開催
  • 駅弁ガイドの作成

など

「駅弁付き」を売りにした東京発の鉄道ツアーの企画や、外国人観光客が多く集まる場所や地域での駅弁に特化したイベントの開催、外国人観光客向けの(多言語)駅弁ガイドの作成などが、駅弁を使ったインバウンド例として挙げられます。

駅弁×インバウンドで成功するためには

「駅弁×インバウンド」を実施する際は、さらに以下のようなポイントをおさえることで、より外国人観光客に寄り添った「駅弁×インバウンド」につながります。

外国人観光客向けメニューの考案

特に欧米では、ヴィーガン人口が増えており、日本を訪れる外国人観光客の中にもヴィーガンである人は多くいます。

日本においても、ヴィーガンに対応した飲食店は年々増えてきており、駅弁業界においてもヴィーガンに対応したメニューは少しずつ増えています。

「駅弁を食べたくても、ヴィーガンだから諦めていた」外国人観光客を逃さないためにも、ヴィーガン対応メニューも検討してみると良いでしょう。

メニュー表記や説明の多言語対応

基本的なインバウンド対策として多言語対応は重要です。

外国人観光客に駅弁を知ってもらう(説明する)ためには、メニューの説明を多言語で表記することは基本的なおもてなしといえます。

また、アレルギーやご当地名物の特徴なども多言語で表記することで、より親切なインバウンド対応となるでしょう。

多言語対応サイトやSNSで発信

世界中の多くの人に駅弁を知ってもらうために、公式サイトやSNSでの発信は有効的です。

その際、日本語のみで発信していては、外国人観光客の獲得(インバウンド)につながりません。

サイトもSNSも多言語で表記することが重要です。

また、見た目も魅力的である駅弁はSNS(Instagram)との相性が良く、写真のみでも興味を引くことは可能ですが、多言語(英語)での説明やハッシュタグを添えると、より効果的な運用ができます。

駅弁×インバウンドで必要な翻訳は翻訳会社に任せよう

「駅弁×インバウンド」で必要な多言語表記の翻訳は、プロの翻訳会社に任せましょう。

いくら魅力的な駅弁、コンテンツであっても「伝わらない翻訳」「間違った翻訳」であれば、

駅弁やコンテンツの魅力が十分に外国人観光客へ伝わりません。

多くの人に駅弁の魅力や良さを「正確に」「確実に」「有効的に」伝えるためには、ネイティブによる翻訳を活用しましょう。

まとめ

駅弁は日本人のみだけでなく、外国人観光客からも人気が高い日本文化のひとつです。

ポイントをおさえたインバウンド対策で「駅弁×インバウンド」を成功させましょう。