外国人のお客様がお店にご来店の際に、
とっさに英会話のフレーズが出てこなくて対応に困った!
というかたに、ぜひおすすめしたい接客英語のフレーズ集。
短いフレーズでも、この単語をおさえておけば安心!
そんな接客英語のフレーズを、翻訳のプロが伝授します。

お客様へのおもてなしに役立つ単語「Would」を活用しよう!
お料理の注文と一緒に、お飲み物をおすすめしたい時や
日本の飲食店でのお食事に慣れていない外国人のお客様に
とっさに役立つサービスを提供したい時に
一言添えるだけで、とてもていねいな言い回しになる便利な言葉が
「Would you like〜?」というフレーズ。
たとえばお飲み物をおすすめしたい時に、「Coffee?」というように
単語だけをシンプルに伝えるだけでも、意図は通じるかもしれませんが
直接的で強い口調になり、お客様にとっては
投げやりな言い回しに聞こえてしまう場合もあります。
そんな時に「Would you like〜?」というフレーズを使うと、
「〜はいかがですか?」という、よりていねいで
お店側の配慮やおもてなしの心を感じられる言葉にランクアップします。

接客英会話のおもてなしフレーズ集
外国人のお客様をお迎えする時、
「いらっしゃいませ」に直訳できる言葉は、実は英語には存在しません。
「歓迎」の意味を表す「Welcome(ウェルカム)」とお声がけしましょう。
ご来店時の対応編
(お店)
●コートをお預かりしましょうか?
Shall I take your coat?
●お荷物をお預かりしましょうか?
Shall I take your luggage?
●英語のメニューをお持ちしましょうか?
Would you like an English menu?
(外国人)
●はい、お願いします。
Yes, please.
●いいえ、けっこうです。
No, thank you.
ご注文をお伺いする時の対応編
(お店)
●ご注文をお伺いしましょうか?
Are you ready to order?
(外国人)
●はい、お願いします。
Yes
●もう少し待ってください。
No, I need a little longer.
●おすすめのメニューはどれですか?
What do you recommend?
(お店)
●こちらのランチセットがおすすめです。
We recommend this lunch set.
飲み物をすすめたい時の対応編
(お店)
●お飲み物はいががですか?
Would you like something to drink?
(外国人)
ワインのリストを見せてください。
Could you show me the wine list?
(お店)
●かしこまりました。少々お待ちください。
Of course. Please wait a moment.
(外国人)
お水は有料ですか?
Is there a charge for water?
(お店)
●はい、お水は有料です。
Yes, there is a charge for water.
●いいえ、お水は無料のサービスです。
No, there is no charge for water.
(お店)
●お飲み物は何になさいますか?
What would you like to drink?
(外国人)
●ドリンクのメニューを見せてください。
Could you show me the drink menu?
●ビールをください。
I’ll have a beer.
●この赤ワインをグラスでください。
I’ll have a glass of this red wine.
●この白ワインをボトルでお願いします。
I’d like a bottle of this white wine.
●日本酒を飲んでみたいです。
I’d like to try sake.
●おすすめの日本酒はどれですか?
What sake do you recommend?
(お店)
●かしこまりました。
I understand.
●辛口がお好きですか。
Do you like dry sake?
●こちらがさっぱりして飲みやすいので、おすすめです。
This is a refreshing and easy-to-drink sake that we recommend.
(お店)
●何かお飲み物をお持ちしましょうか?
Would you like something to drink?
●お飲み物のおかわりはいかがですか?
Would you like another drink?
(外国人)
●生ビールをもう1つください。
I’ll have another draft beer.
●赤ワインのグラスをもう1杯お願いします。
I’ll have another glass of red wine.
●イタリアの白ワインはどれですか。
Which of these white wines are Italian?
●お水をください。
Could I have some water?
●不要です。
I’m fine.
必要なものがないか、たずねてみる時は?
(お店)
●フォークやスプーンをお持ちしましょうか?
Would you like a fork or a spoon?
●取り皿をお持ちしましょうか?
Would you like extra plates?
●デザートはいかがですか?
Would you like dessert?
●食後にコーヒーはいかがですか?
Would you like a cup of coffee?
●エスプレッソかカプチーノのどちらがよろしいですか?
Would you like an espresso or a cappuccino?
(外国人)
●お願いします。
Yes, please.
●砂糖とミルクをお願いします。
With sugar and milk, please.
●おすすめのデザートはどれですか?
What dessert do you recommend?

英語が苦手だな、と思っている人も、簡単な接客英語のフレーズを活用して
スムーズな対応にチャレンジしてみましょう。
すぐに使える接客英語のフレーズは下記でもご紹介しています。
ぜひあわせてご覧くださいね。
最後に
当媒体WorldMenuでは、紹介記事の他にも4000語以上の翻訳のメニューや接客フレーズなどを制作してきました。
これらの制作を通じて、外国人観光客の方に選ばれるお店は「英語で的確なメニューが置いてある。」という傾向を発見しました。
そこで「Worldmenu」ではあなたのお店の人気 10品のメニューを無料で「的確な」英語メニューを制作するキャンペーンをおこなっております。
「外国人の対応で困った」「世界中のいろんな人たちに料理を提供したい」とお考えのサービス業・飲食店の方は、ぜひ、チェックしてみてください。
翻訳のプロが作る外国人向け英語メニュー10品無料作成キャンペーンを是非お試しください。

翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。