インバウンド需要が回復し、日本を訪れる外国人観光客の中には、観光だけでなく、日本での買い物を楽しむ人も多くいます。
外国人観光客が日本で購入するものには、食品のほかにもアパレルも人気です。
この記事では、インバウンドとアパレル、百貨店店員の接客英語について紹介します。

.png)
アパレル業界のインバウンド需要

日本のアパレルは「品質」や「デザイン性」「価格帯」などにおいて高く評価されているため、外国人観光客からも人気が高く、インバウンドにおいても需要が大きいです。
外国人観光客が日本のアパレルを購入する理由
外国人観光客が日本のアパレルを購入する主な理由として、以下のような理由が挙げられます。
【日本のアパレルに対する外国人観光客の反応】
- デザインが凝っている
- 品質が良い
- 手頃な価格帯
- 日本でしか入手できない
- ブランドが好き
海外のアパレルは比較的シンプルなものが多いですが、日本のアパレルはデザインや細工が凝ったものが多く日本特有の「繊細な技術」を感じられる衣服が多いことも特徴です。
また、世界が認める「ものづくり大国」である日本は、アパレル産業においても高い品質を誇るため、品質にこだわりのある人や、手頃な価格で高品質な衣服を手に入れたい人からも人気があります。
さらに「日本でしか手に入らないもの」がある場合や「ブランドのファン」である場合なども、日本に訪れた際にアパレル品を購入する動機のひとつとなっています。
円安の影響により百貨店(ハイブランド)の売上も増加中
また、円安の影響により、アパレルの中でも「富裕層向けのハイブランド」が人気を増していることも近年のインバウンド需要の特徴です。
インバウンド効果もあり、百貨店大手5社の売上は好調で、高級ブランドバッグや時計、宝飾品などが購入されています。
【参考】日本経済新聞
アパレル・百貨店店員の英単語・英会話フレーズ

外国人観光客が多く訪れるアパレル・百貨店では、スムーズな対応できるよう「英単語・英会話フレーズ」をおさえておくと良いでしょう。
アパレル・百貨店に関する英単語
アパレル・百貨店に関する英単語を紹介します。
シャツ | Shirt |
ブラウス | Blouse |
カーディガン | Cardigan |
セーター | Sweater |
スウェット | Sweatshirt |
パーカー | Hooded sweatshirt |
ズボン | Pants |
ジーンズ | Jeans |
スカート | Skirt |
ジャケット | Jacket |
ワンピース | One-piece dress |
ネクタイ | Necktie |
ベルト | Belt |
手袋 | Gloves |
スニーカー | Sneakers |
帽子 | Hat |
時計 | Watch |
アパレル・百貨店に関する英会話フレーズ
アパレル・百貨店に関する英会話フレーズを紹介します。
- いらっしゃいませ。何かお探しでしょうか。
Welcome. Can I help you find something?
- ご試着なさいますか。
Would you like to try it on?
- フェイスカバーのご着用をお願いします。
Please wear a face cover.
- (サイズは)いかがでしょうか。
How does it fit?
- 他のサイズをお試ししますか?
Would you like to try a different size?
- こちらの商品は、MサイズとLサイズがございます。
This product is available in M and L sizes.
- こちらの商品は、他のお色もございます。
This product is also available in other colors.
- 在庫を確認いたします。
Let me see if we have it in stock.
- こちらは日本限定商品です。
This product is only available in Japan.
- よくお似合いです。
It looks good on you.
- こちらは現品のみです。(最後の一点です)
Only the display model is available. (This is the last one.)
- 以上でよろしいでしょうか。
Will there be anything else?
- お支払いは現金払いでしょうか、クレジットカード払いでしょうか。
Will you be paying in cash or by credit card?
- 保証書を同封いたします。
A warranty card is enclosed.
- ご来店ありがとうございました。
Thank you for shopping with us.
アパレル・百貨店業界におけるインバウンド対策とは

多くの外国人観光客の来店が見込めるアパレル・百貨店業界において、インバウンド対策は欠かせません。
アパレル・百貨店業界に必要なインバウンド対策について紹介します。
多言語対応
外国人観光客に対しスムーズに対応できるためには、英語や中国語で通訳ができるスタッフを配属することが望ましいです。
しかし、通訳スタッフの採用が難しいという場合もあるでしょう。
そのような場合は、予め用意した翻訳ボードを使用するなどして、意思疎通を図れるように努めましょう。
免税案内
百貨店でのハイブランド品など、購入価格が大きな購入品は「免税手続き」の案内が必要です。
最近では、百貨店内に「免税手続きカウンター」が設置されている所もあります。
必要に応じて免税手続きの案内ができるようにしておきましょう。
Wi-Fiの設置
百貨店などでは既に対応している所も多いですが、Wi-Fi環境が整っていることは、外国人観光客にとって有難いことです。
スマートフォンなどを使って、商品の情報を調べたり、その場で確認したいことを調べたり、翻訳できたりするため、Wi-Fi環境の整備は外国人観光客に親切な対応のひとつといえます。
SNSの活用
近年では、SNSを利用したインバウンドマーケティングも主流となっています。
特に、アパレル商品は、写真の撮り方や見せ方で印象が付きやすいため、SNSと相性が良いです。
また、SNSは無料で利用でき、世界中の人々が検索ツールとして使用しているため、多くの人々の目にとまりやすく、広告媒体としても活用できます。
最近では、個人経営の小さなセレクトショップなどもSNSから始まり、徐々に知名度を上げ、有名なブランドのひとつとなっていく事例も多くあり、SNSとアパレルの相性が良いことがわかります。
翻訳は翻訳会社へ依頼しよう

アパレル×インバウンド対策において、外国人観光客に対しスムーズな対応を行うためには「多言語対応(翻訳)」を中心とした取り組みが重要です。
特に、高級品を取り扱う百貨店などでは、より細かな注意事項や確認事項などの意思疎通が図れていない場合、トラブルにつながる可能性もあります。
商品の魅力を正しく伝え、トラブルを回避するためには、ネイティブによるプロの翻訳会社を活用しましょう。
まとめ
インバウンド需要は今後も増加傾向にあり、アパレル・百貨店業界はさらなる需要が期待されます。
適切なインバウンド対応・対策を行い「アパレル×インバウンド」を成功させましょう。
170万人が利用している「World Menu(ワールドメニュー)」は、多言語翻訳と制作で25年以上の実績を誇るアイ・ディー・エー株式会社が監修しています。
多くの方にご利用いただいている理由は、アイ・ディー・エー株式会社が蓄積したノウハウを活かし、ホテルや飲食店を含めた数多くの企業向けに多言語で接客用語を紹介していることにあります。
アイ・ディー・エー株式会社は、80ヶ国語以上に対応したネイティブ翻訳者による多言語翻訳を中心に、以下のサービスを提供し、ビジネスの国際展開をトータルサポート。
ビジネスシーンでの翻訳・制作は、ぜひアイ・ディー・エー株式会社にお問合せください。
【サービス一覧】
・多言語翻訳
・多言語ドキュメント制作
・多言語サイト制作
・翻訳ソリューション(機械翻訳、用語統一支援)
・HTMLマニュアル制作
・ビジネス動画・YouTube翻訳 (外国語字幕・ナレーション)
・インバウンド対策支援
・アウトバウンド対策



翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。