カレー料理は、インドをはじめ東南アジアの国々や
ヨーロッパでも食べられています。
日本ではカレーといえば、カレールーとごはんを1つのお皿に盛る
「カレーライス」が一般的で、メジャーな料理になっていますね。
けれど、外国人にカレーライスと言っても、どんな料理かわからないかも?!
カレーライスを英語で表現するなら、どんな言葉が最適でしょうか?
翻訳会社の翻訳のプロが、カレーにまつわる英語について考えてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(目 次)
(1)カレーライスは和製英語だった?! 外国人に通じる英語とは?
①ドライカレーも日本独特の食文化
(2)カレーをあらわす英語表現の一例
①カレーのメニューバリエーションを英語で
②サイドメニューの英語
③カレーの辛さを表す英語
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カレーライスは和製英語だった?! 外国人に通じる英語とは?
カレーは、カレーソースと一緒にナンやチャパティ、お米を食べることが多く、
日本のカレーライスは「カレー」とお米を表す「ライス」を組み合わせた
和製英語で、正しい表現は「Curry and rice 」となります。
最近は、海外にある日本食レストランでも
「Curry rice」と表現している場合もあり、どちらも使用できます。
発音も日本でおなじみの「カレー」では意味が通じず
よりネイティブに近い発音をカタカナで表すなら、
「カリー」といった方が通じやすいかもしれません。
もともとは和製英語ですが、今やカレーライスは、
日本の料理として、外国人からもその名を知られるようになり、
日本の言葉がそのまま英単語として定着し、
訪日外国人に「カレーライス」と表現しても
意味を理解する人が増えているようです。
ドライカレーも日本独特の食文化
カレーライスをアレンジしたドライカレーも英語ではありません。
カレー味のピラフという意味で、英語に直訳するなら、
「Curry pilaf」となります。
インドカレーには、ドライカレーによく似たキーマカレーがありますが
作り方や具材なども大きく異るので、ドライカレーを
キーマカレーと表現すると混乱を招きそうです。
カレーをあらわす英語表現の一例
●カレーライス Curry and rice または Curry rice
●スパイスカレー Spicy curry
●スープカレー Soup curry
●インドカレー Indian curry
●タイカレー Thai curry
●欧風カレー European-style curry
●ドライカレー Dry curry
カレーのメニューバリエーションを英語で
●ビーフカレー Beef curry
●ポークカレー Pork curry
●チキンカレー Chicken curry
●シーフードカレー Seafood curry
●ビーフカツカレー Curry with sliced beef cutlet
●とんかつカレー Curry with sliced pork cutlet
●ロースカツカレー Curry with sliced pork loin cutlet
●ヒレカツカレー Curry with sliced pork fillet cutlet
●チキンカツカレー Curry with sliced chicken cutlet
●エビフライカレー Curry with fried shrimp
●フィッシュフライカレー Curry with fried fish
●ハンバーグカレー Curry with a hamburger steak
●コロッケカレー Curry with a croquette
●ソーセージカレー Curry with a sausage
●野菜カレー Vegetable curry
●ほうれんそうカレー Spinach curry
●キーマカレー Keema curry

サイドメニューの英語
●福神漬け Fukujinzuke relish
●らっきょう Pickled scallions
●ピクルス Pickles
●サラダ Salad
●ライス Rice
●ナン Naan bread
●チャパティ Chapati
カレーの辛さをあらわす英語
カレー専門店などでは、カレールーの辛さをお好みによって
調整することができるお店ではこんな表現も役立ちそうです。
●甘口 Mildly (sweet) spicy
●中辛 Medium spicy
●辛口 Very spicy
●2倍カレー Curry with two-times spice
●5倍カレー Curry with five-times spice
●10倍カレー Curry with ten-times spice
●20倍カレー Curry with twenty-times spice
カレー店で人気のドリンクメニュー
●チャイ(インド式ミルクティー)Chai (Indian milk tea)
●ラッシー(ヨーグルトベースのドリンク)Lassi (Yogurt drink)

カレー専門店で役立つ接客英語のフレーズ集も下記でご紹介しています。
ぜひ合わせてご覧ください。
最後に
当媒体World Menuでは、紹介記事の他にも4000語以上の翻訳のメニューや接客フレーズなどを制作してきました。
これらの制作を通じて、外国人観光客の方に選ばれるお店は「英語で的確なメニューが置いてある。」という傾向を発見しました。
そこで「World menu」ではあなたのお店の人気 10品のメニューを無料で「的確な」英語メニューを制作するキャンペーンをおこなっております。
「外国人の対応で困った」「世界中のいろんな人たちに料理を提供したい」とお考えのサービス業・飲食店の方は、ぜひ、チェックしてみてください。
翻訳のプロが作る外国人向け英語メニュー10品無料作成キャンペーンを是非お試しください。


翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。