オンライン(Web)展示会とは?通常の展示会との違いとメリット

新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大により、多くのイベントが中止され、オンラインで開催されるなど対応の変化を迫られています。その中で商品やサービスを展示・宣伝する見本市や展示会も「オンライン展示会」に切り替わっています。

オンライン展示会は開催場所に制限がないため、海外展開を視野に入れている企業にとってはチャンスといえるでしょう。

今回はオンライン展示会の内容やそのメリットを紹介します。

オンライン(Web)展示会とは

展示場など実際の会場に足を運んでもらうのではなく、インターネット上のバーチャル空間で開催する展示会です。IT業界などでは以前から実施されていた開催形態で、「Web展示会」や「バーチャル展示会」などとも呼ばれます。

メディアが主催するものや展示会主催会社が行うものなど、目的やターゲットに応じたさまざまなスタイルが存在しています。リアルとオンラインのどちらか一方に限定されているわけではなく、両者をミックスした展示会もあります。

オンライン展示会に似ているサービスとして、ライブコマースがあります。ライブコマースとは、タレント等が行うライブ配信を視聴しながら、紹介されている商品を購入することのできるサービスです。商談が行われることも多く、ライブコマースよりもビジネス色の強いサービスといえるでしょう。

自社で準備・開催

初めてオンライン展示会を主催する際には、プラットフォームの構築から準備を行わなくてはなりません。サイト構築だけでなく、企画・撮影・編集を行ったり、顧客対応の窓口業務まで行い、当日の通信トラブルにも迅速に対応するなど幅広い準備を行う必要があります。リアルの展示会を開催する場合とは異なる作業が求められるため、オンライン展示会のノウハウがない場合は大きな労力と金銭的コストがかかってしまいます。

オンライン展示会サービスを利用

自社でプラットフォーム構築やシステム整備を行うことが難しい場合は、専門サービスを外注する方法があります。ある程度の料金はかかりますが、ノウハウが確立している質の高いサービスを受けることで、安心して展示会の内容に集中することができます。

展示会の開催が決まったら、依頼先の選定は早い段階で行うようにするとスムーズです。外注先と相談しながら進めることで、新しいアイデアが得られたり、出来ることや出来ないことがはっきりするためです。

通常の展示会との違い

2020年になってから注目の高まるオンライン展示会ですが、通常のリアル会場での展示会とどのような点が異なるのでしょうか。Web上での展覧会を検討している方の中にはオンラインでもしっかり商品の魅力を伝えることができるのか心配に思う方もいるでしょう。オンラインならではのマーケティング方法を説明します。

集客・準備

オンライン展示会は集客からアフターフォローまで基本的にウェブ上で行うことができます。まず集客の方法について、通常はダイレクトメールを顧客に郵送するほか、メール送付やSNSへの投稿が一般的です。オンラインの場合、これらに加えてネット広告にリンクを付したランディングページの制作も有力なツールであり、ユーザーを直接展示会会場のサイトに誘導することが可能です。

また、講演やセミナーもオンラインで行います。配信動画はあらかじめ撮影しておく以外に、リアルタイムでライブ配信し、チャットなどで視聴者参加型にすることも可能です。ライブ配信の場合もリハーサルを行っておくことでトラブルなく実施できます。また、内容を録画して、後日視聴できるようにすることをおすすめします。ライブを見逃した顧客が都合の良いときに利用できるため、喜ばれるでしょう。

商品の見せ方(プレゼン)

オンライン展示会では通常とは異なり、来場者に商品を実際に体験してもらうことができません。商品を見せる時には製品写真以外にも映像を用意するなど工夫が必要です。また、VRコンテンツなどを活用して擬似体験できるようにしたり、3DCGを用いてさまざまな角度から見てもらうなどの方法を用いる場合もあります。最新の技術を駆使して、効果的に商品の魅力を伝える柔軟なマーケティングが求められます。

海外展開を視野に入れている場合は、プレゼン動画や使用するコンテンツで用いる言語を外国語に翻訳する必要があります。商品の魅力を伝えるための重要な内容であるため、翻訳会社に依頼することをおすすめします。翻訳のプロフェッショナルを活用することによって、伝えたいニュアンスなどを正確に表現することができます。

資料配布

通常の展示会ではパンフレットやカタログなどの資料を紙媒体で配布します。しかしオンライン展示会の場合、紙で見てもらおうとすると郵送のタイムラグが発生してしまいます。そのため、配布資料はデジタルカタログやPDFで閲覧できるようにすれば、購入希望者がすぐに資料を入手することができて便利です。サンプル品は別途郵送すると良いでしょう。

商談方法

オンライン展示会では基本的に直接対面の商談機会がないため、契約まで非対面で完結する場合が多いです。商談の際はチャットやZoomなどのオンライン面談ツールが使用されます。

また、アフターフォローもオンライン展示会で取得した情報を分析した上で行われます。

オンライン(Web)展示会のメリット

通常の展示会とはさまざまな部分が異なっていることがわかりました。
では、オンライン展示会にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 低コスト

オンライン展示会はリアルで開催する展示会よりお金をかけずに開催することができます。

オンラインの場合、会場のレンタル料やブースの装飾費用がかかりません。また、人件費や運送料、印刷代も削減することができるため大幅なコストカットが見込めます。

出展企業は出展料を支払う場合も多いですが、出費を合計するとオンライン展示会の方が低コストなため、出展のハードルが低くなるでしょう。

時間や場所の制約がない

通常の展示会は日時を定めて行うため、都合が悪ければ参加することができません。しかしオンライン展示会であればいつでもどこからでも参加することができます。そのため、海外からの集客も見込めて、集客のチャンスが広がります。

また、出展企業数や来場者数も制限なく開催することができるため、出展者が3万近くにものぼる巨大なオンライン展示会が開催されることもあります。

天候によって客足が左右されたり、自然災害によって中止にもなりにくいため、安心感があります。

来場者のデータ管理

オンライン展覧会の最大のメリットは、来場者の詳細なデータを手軽に入手でき、すぐに分析を行うことができる点にあります。来場者の年代や性別を知ることができるだけでなく、ページの閲覧回数や動画の途中離脱率など、参加者の行動を取得することも可能です。来場者の興味関心を可視化することで効率的な営業活動につながります。

プレゼン動画を営業ツールとして使える

翻訳したプレゼン動画は展示会での使用のみならず、海外向けの情報ツールとして活用することができます。商談などで使用することで、商品への理解度を高めてもらいやすくなるでしょう。このような情報ツールが蓄積されることで、海外への営業展開もしやすくなります。

まとめ

現在、感染予防の観点からオンライン展示会のニーズが高まっています。オンライン展示会はコスト面やデータ管理の面などメリットも大きいことがわかってきています。また、顧客側も積極的にオンライン参加するようになり、通常より大規模で世界を舞台に開催することが可能です。

もちろんリアルで開催される展示会にもメリットがあるため、長期的にはどちらの開催方法も選択肢として残る可能性は十分にあるでしょう。

動画やマニュアルの翻訳を依頼するなら、多⾔語翻訳と制作で20年以上の実績があるアイ・ディー・エー株式会社がおすすめです。

翻訳言語のネイティブによる翻訳は、80以上の言語と幅広い専門分野に対応しており、翻訳サービスの品質とプロセス管理の国際規格ISO 17100認証を取得しています。
また、翻訳からウェブサイト/印刷物の制作までを⾃社内で⾏うワンストップ体制なため、短納期と低コストを実現しています。

アイ・ディー・エー株式会社サービス一覧

多言語翻訳/多言語ドキュメント制作/多言語ウェブサイト制作
翻訳ソリューション/Author-it / Madcap
動画・YouTube翻訳サービス/インバウンド対策支援