翻訳の品質を保持するために、必要な要素や手段はさまざまですが、翻訳現場で使用されている「スタイルガイド」は、そのひとつです。
翻訳文書のクオリティ保持や、作業効率の向上に欠かせないスタイルガイドについて解説します。
多言語版スタイルガイドとは?

スタイルガイドとは、文体や文字、用語など、文章上の表現や表記に関するルールをまとめたものです。
例えば、ページ数の表記や数字、単位の統一などがあります。
スタイルガイドは、独自でルールを定める場合もあれば、クライアントから参考資料として提供されることもあります。
また、スタイルガイドは、「やさしい表現にしたい」、「かしこまった表現にしたい」など、文書の表現を統一する際にも必要となるため、翻訳文書のクオリティを保つ役割を果たすだけでなく、クライアントの「こういう文書にしたい」などの要望に沿った文書を作成する際にも役立っているのです。
目的
複数の翻訳者が翻訳を担当するような場合、スタイルガイドを使用しないと、作業者それぞれの表記や表現のクセにより、翻訳文書にばらつきが発生してしまいます。
文書にばらつきが生じると、翻訳文書としてのクオリティが下がるだけでなく、大幅な修正業務が発生し、翻訳作業全体の効率が下がります。
スタイルガイドによって、あらかじめルールを定めておくことで、作業者はその都度調べたり、確認したりする必要がなくなるため、一定の作業スピードを保持したまま、文書の品質向上に努められます。
クライアントの要望に沿った翻訳文書のクオリティを一定に保ち、効率的に翻訳業務を行うために、スタイルガイドは重要です。
多言語版スタイルガイドの主な項目

多言語版スタイルガイドでは、国によって表記や数え方の異なる単位などが主な項目として記載されています。
多言語「JA(日本語)/EN(英語)/FR(フランス語)/SC(中国語)/KO(韓国語)」の主な項目の比較について紹介します。
ページ
ページの表記では、ピリオドの後ろにスペースを空けるなど、細かな決まりが定められている場合もあります。
JA | EN | FR | SC | KO | |
ページ/引用 | P.4
p.4 |
p. 4 | p. 4 | 第4頁 | p. 4 |
数字
数字「単位」、「小数点」、「桁区切り」の表記方法でも、スペースやカンマに関する細かな決まりが細かな決まりが定められている場合もあります。
単位
JA | EN | FR | SC | KO | |
単位 | スペースなし | スペースあり | スペースあり | スペースなし | スペースなし |
メートル法/ヤード・ポンド法 | メートル法のみ | 併記 | メートル法のみ | メートル法のみ・長さは漢字表記 | メートル法のみ |
例:ミリメートル | 3.5mm | 3.5 mm(1/8”) | 3,5 mm | 3.5毫米
|
3.5mm |
例:グラム | 10g | 10 g(0.35 oz) | 10 g | 10g | 10g |
小数点
JA | EN | FR | SC | KO | |
小数点 | ピリオド | ピリオド | カンマ | ピリオド | ピリオド |
例 | 0.25 | 0.25 | 0,25 | 0.25 | 0.25 |
桁区切り
JA | EN | FR | SC | KO | |
桁区切り | カンマ | カンマ | ノーブレークスペース | カンマ | カンマ |
例 | 22,000Hz | 22,00 Hz | 22 000 Hz | 22,000Hz | 22,000Hz |
クライアント独自の表現
主な項目の表記について紹介しましたが、すべてが上記の参考のような基準ではなく、クライアントや案件によって、表記のスタイルや決め方はさまざまです。
クライアントから特に要望がなければ、翻訳会社内で定めたスタイルガイドや、標準として定められている基準に従い、表記を決定することが一般的です。
まとめ
スタイルガイドは、文書のクオリティ保持と、作業効率の維持のために欠かせないルールブックです。
スタイルガイドは、作業をおこなううえでの、ひとつの基準となりますが、クライアントからの要望や案件によっては、必ずしもスタイルガイドのルールに従うわけではありません。文書の目的や、クライアントの意向に合わせ、必要に応じてスタイルガイドを活用します。
翻訳を依頼するなら、多⾔語翻訳と制作で25年以上の実績があるアイ・ディー・エー株式会社がおすすめです。
翻訳言語のネイティブによる翻訳は、80以上の言語と幅広い専門分野に対応しており、翻訳サービスの品質とプロセス管理の国際規格ISO 17100認証を取得しています。
また、翻訳からウェブサイト/印刷物の制作までを⾃社内で⾏うワンストップ体制のため、短納期と低コストを実現しています。
80か国語多言語翻訳
WEBサイト制作 / ドキュメント制作
動画翻訳(外国語字幕 / ナレーション)
翻訳資産管理 / 機械翻訳
WEBマニュアル / コンテンツ一括管理

翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。