2022年10月11日より、訪日外国人観光客に対する個人旅行の解禁や、ビザ免除の再開、入国者上限の撤廃が実施され、徐々にインバウンド事業の再開、回復傾向がみられています。
特に、外国人観光客に人気のある「ドラッグストア」では、コロナ禍前のような活気を取り戻しつつあります。
この記事では、「ドラッグストアとインバウンド」の関係や、ドラッグストアの中でも外国人観光客に特に人気のある「化粧品」や、ドラッグストア店員がおさえておくべき「接客英語フレーズ」などについて紹介します。
ドラッグストアとインバウンド

コロナ禍の影響で一時期は外国人観光客の客足が減ったものの、近年、ドラッグストアの人気は増し続けています。
医薬品以外にも、化粧品や日用品、食料品など、さまざまなものが安く手に入り、かつ「免税販売」が可能となるドラッグストアは、主に中国人観光客をはじめとする外国人観光客に人気です。
【参考】ドラッグストアにおける外国人観光客の消費インパクト|経済産業省
外国人観光客に人気のある化粧品とは

近年、外国人観光客がドラッグストアで購入する商品の中では「化粧品」が人気です。
主に、資生堂やコーセーなどの大手日本メーカー商品のほか、手ごろな価格で購入できるスキンケア商品やフェイスパックなどが購入されています。
スキンケア商品に関する英単語
化粧品の中でも、比較的人気のあるカテゴリーが「スキンケア商品」です。
日本のスキンケア商品は、「洗顔」のあとの「化粧水」や「乳液」、「導入液」や「美容液」など、ラインナップが豊富です。
しかし、国によって「スキンケアの仕方(商品)」は異なり、洗顔後のスキンケアは主に「化粧水」または「乳液(クリーム)」のみという国もあります。
そのため、スキンケア商品に関する英単語のニュアンス(意味)が異なる場合があり、商品説明に必要な英単語は、外国人観光客視点で正しく理解しておくことが大切です。
たとえば、日本では、化粧水のことを一般的に「ローション(lotion)」と呼んでいますが、海外では「トナー(toner)」と呼び、「ローション(lotion)」は主に乳液を指すときに用いられています。
このような違いによる誤解を生まないように、スキンケア商品についての英単語を正しく理解しましょう。
【スキンケア商品の主な英単語】
洗顔料フォーム | Foaming face wash |
クレンジング(メイク落とし) | Cleanser (makeup remover) |
化粧水 | Toner |
保湿化粧水 | Moisturizing toner |
乳液 | Lotion |
クリーム | Facial cream |
美容液 | Serum |
スクラブ | Facial scrub |
パック | Facial mask |
リップクリーム | Lip balm |
スキンケアに関する英単語
外国人観光客にスキンケア商品を説明する際は、商品の英単語だけでなく、「肌の状態」や「美白」や「エイジングケア」など、期待する効果や目的に関連する英単語もおさえておく必要があります。
スキンケア商品と合わせ、関連する英単語もおさえておきましょう。
【スキンケアに関する主な英単語】
普通肌 | Normal skin |
乾燥肌 | Dry skin |
混合肌 | Combination skin |
脂性肌 | Oily skin |
敏感肌 | Sensitive skin |
エイジングケア | Anti-aging care |
美白 | Skin brightening |
角質除去 | Exfoliating |
ドラッグストアでの接客英語フレーズ

スキンケア商品関連の英単語を正しく理解したあとは、ドラッグストアのさまざまな場面で使える「接客英語フレーズ」について紹介します。
お声がけに関するフレーズ
日本に慣れていない外国人観光客は特に、品揃えが豊富で、多数の商品が陳列されたドラッグストアで戸惑う方も多いでしょう。
そのようなお客様に対して、手助けとなるようなお声がけをします。
- どうされましたか?
How can I help you?
- どのような商品をお探しでしょうか?
What kind of product are you looking for?
- ご案内します。
Let me show you.
- ○○はこちらにございます。
Our 〇〇 products are here.
商品(スキンケア商品)の説明に関するフレーズ
先述したように、日本のスキンケア商品は他国に比べ、比較的種類が豊富です。
お客様の探している商品の用途や美容効果について説明し、相違のないように確認します。
- こちらは、化粧水のあとに使用する「乳液」です。
This is a lotion that can be used after applying toner.
- 混合肌の方におすすめの「化粧水」です。
This toner is recommended for those with combination skin.
- シワを防ぎ、エイジングケアとして人気の高い「美容液」です。
This serum prevents wrinkles and is a popular anti-aging care product.
- お試しされますか?
Would you like to try some?
- 今、人気の商品です。
This product is very popular right now.
お見送りに関するフレーズ
外国人観光客の方々にとって、「日本の接客」も「旅の思い出」のひとつとなるかもしれません。
そのため、気持ちよく退店してもらえるようなお見送りを心がけましょう。
- 本日はご来店くださりありがとうございました。
Thank you for shopping with us today.
- またお会いできることを楽しみにしております。
We look forward to seeing you again.
- よい1日を
Have a great day.
商品情報の翻訳は翻訳会社に依頼しよう!
ドラッグストアで取り扱うスキンケア商品は、肌に触れるものであるため、医薬品と同じく慎重に取り扱う必要があります。
場合によっては「肌トラブル」などを引き起こしてしまうこともあるため、適切な説明が必要です。
商品説明は、口頭による説明だけでなく、英語の商品ポップなど「翻訳」による掲示物も大切です。
掲示物による商品説明を用意しておくことで、英語が苦手な場合や、人手不足の場合など、口頭による商品説明の手間が省けるため、業務負担の削減につなげられます。
ドラッグストアで取り扱う商品の「英文表記」は、トラブルを防ぐためにも、ネイティブによる正しい翻訳をおこなう、翻訳会社への依頼が安心です。
ドラッグストアの商品情報翻訳は翻訳会社に依頼しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
インバウンドが再開し、外国人観光客による「ドラッグストア人気」も徐々に戻りつつあります。
ドラッグストアの中でも外国人観光客に特に人気の高い「スキンケア商品」について、単語や接客フレーズを正しく理解するとともに、トラブル防止と業務効率化を図るため、翻訳会社による正確な翻訳で商品情報を準備しておきましょう。

翻訳監修
セス ジャレット:Seth Jarrett
カナダ出身。翻訳会社のアイ・ディー・エー株式会社に13年以上在籍。翻訳者のクオリティーチェックから英語のリライトまで幅広く対応。自らパンやスイーツをつくる料理人でもある。